ダーデンさんの日記

ダーデンさんの日記

庶民の資産形成記録。まだ給料だけで消耗してるの?

【資産状況】2018年9月

f:id:durdensan:20180809225353p:plain

バタバタしてまして9月分の更新ができてませんでした。もうすぐ10月分の公開直前になりましたが、やっと更新できます。

最近は精神状態が少し回復してきました。この調子でいけば12月のボーナスまではなんとか続けられるかなといった感じです。。

 

基本的に家計簿は25日締め、資産管理はマネーフォワードを利用しています。

 

【資産状況】

 

f:id:durdensan:20181022111101p:plain

 

前月と比較すると +400,000という結果になりました。

今月は保有している株(PM、T)の値上がり、及び出張の旅費(先払いしていたもの)がかえってきたため、大幅な増加となりました。

毎月この感じで資産を増やせればいいんですけどね。まあそんなに甘くはないでしょう。。

 

【収支状況】

 

f:id:durdensan:20181022111621p:plain

f:id:durdensan:20181022111644p:plain

 

 

当月収入は手取りの給料です。

先月は食費が大幅に増加しましたね。田舎暮らしということもあり娯楽がありませんので、美味しそうなものがあれば気軽に買ってしまっていました。節約ブロガーあるまじき。。反省しております。ただ労働者は身体が資本です。しっかり栄養のあるおいしいものを食べるのは大事なので良しとしています。

 

以上!

 

【資産状況】2018年8月

f:id:durdensan:20180809225353p:plain

さて今月も給料日を迎えましたので恒例の資産公開です。

今月も何とか給料日までたどり着くことができました。最近体調がかなり悪く正直仕事を続けられない可能性がでてきました。一回メンタル不調をやっているので、次はつぶれきるまでに仕事を辞めてしまおうと思います。今のところ時期は未定ですが年末までには辞職するなり休職するなりの対応をとります。一番大事なのは自分の命ですからね。。

 

基本的に家計簿は25日締め、資産管理はマネーフォワードを利用しています。

 

【資産状況】

f:id:durdensan:20180907163740p:plain

 

前月と比較すると +110,000という結果になりました。

今月は保有している株(PM)が値下がりしたこともあり、資産の伸び幅はそれほど大きくなかったです。ただ私が保有している株はPMをはじめ、高配当のディフェンシブ銘柄が多いので、短期的な値下がりは気になりません。淡々と積立あるのみですね。

 

【収支状況】

f:id:durdensan:20180907164848p:plain

f:id:durdensan:20180907164320p:plain

 

当月収入は手取りの給料です。

今月からは家賃・光熱費・ネット代がかかってくるので支出が膨らむと思っていましたが、あまり掛かっていないですね。。光熱費が1万くらい。家賃が天引きされた金額が当月収入(手取りの給料)になります。

 

相変わらずですが、お金は全然使っていないですね。。っていうのも当たり前。毎日15時間くらい働いてますからねw。まったくお金を使う時間がありません。

娯楽がなく、また友人もいないので精神的にもかなり追い込まれている状況です。

 

組織に所属するのが向いていない性格なんだろうなと自分でも思います。さてどうやって生きていこうか。。近々次の一手を打っていきます。

英語の勉強の始め方

 f:id:durdensan:20180813005241p:plain

さて、そろそろ夏休みも後半戦になってきました。寂しいものですね。今日は少し外出して来ましたが、やはり世の中どこに行っても人人人ですよ。ちなみに今日はスニーカーを買ってきました。また折りたたみ式の自転車も買いました。組み立てが楽しみ。。

 

さて本日は英語の勉強のはじめ方に関しての記事を書いていこうと思います。

私は前職を退職してから現職につくまでに、半年間の語学留学を挟んでいます。もともと、留学を決心した理由も英語をマスターしたいというポジティブなものというよりは、日本社会に嫌気が差し、日本の外で生きていこうかなと思ったり、離職したタイミングですぐに次の職を見つける気にはどうしてもなれなかったというのが、大きな理由でした。ただ、年齢的にも次の仕事のことを考えると何か自分にプラスに働くスキルがほしいと思ったんですよね。。そこで自分が思いついたのが英語力をつけることでした。ちなみにこの判断は結果的には大正解でした。。

 

もともと大学受験のときにそこそこ英語が得意だったというくらいですよ。。得意と言ってもセンター試験の英語は140点くらいだったと思います、一様参考までに。もうそれからかれこれ10年くらい英語は勉強していませんでした。そんな状態で海外に留学に行っても望むよう成果が出ないことは目に見えていました。のでまずは基本的な文法事項や単語などの基礎がためを行うことにしました。

 

今日お伝えすることは自分がやってみて効果があったことと、そして実施した経験を踏まえどうすればより効率的に成果を出せたのかを書いていきます。

 

基本的な勉強方針と、利用した語学学校

 

基本的な勉強の方針は、英語上達完全マップを参照にしています。

独学で英語学習されている方は基本このサイトに書いてある内容を完コピするだけで大枠を外すことはないと思います。

 

ただこの内容を完全に実施するとなるとかなり長い時間が必要になります。サラリーマンしながらだとおそらく一日3時間くらい勉強を確保しても、1年以上はかかるんではないかな。留学のイメージはこの英語習得完全マップを高速で進める且つアウトプットの機会を増やしより実践で利用出来るようにするためのツールといった感じです。

 

この勉強法で英語力自体を高めた状態でTOEIC対策800点以上を最短で取りたいとかいう人は適宜右記のサイトを見てください。Enjoy Life in English

 

利用した語学学校はサウスピークを利用しました。具体的な説明はリンクを飛んでください。概要を説明すると、日本人経営のフィリピンにある語学学校で個人の英語力に合わせて、英語学習のカリュキュラムを作成してくれます。私の個人的な考えではだいたいTOEICの試験で500~800点くらいの方が行けば、英語力を飛躍的に伸ばすことが出来ると思います。TOEIC900点以上になってくると、実際に仕事などで英語を使って具体的なアウトプットを通じて成長していく段階に入るので語学学校は必要ないです。逆に500点に満たないレベルで行っても実りは少ないです。理由は色々ありますが、基本先生はフィリピン人ですよ。授業ももちろん英語で行われます。TOEIC500点に満たない英語力では、先生の言っていることが全然理解出来ないと思うんですよね。。この段階の方は基本的な英文法がわかっていなかたり、単語が知識がなさすぎる等、正直かなり遠回りですし、その勉強は日本ですることができます。せっかく安くない授業料と滞在費を投じて語学留学するのですから、英語の基礎は固めた状態で留学することをオススメします。

今日のブログでは、その英語の基礎段階で何をすればよいのかについて、お伝えします

 

①まずすることは、英文法の総復習!

10年ぶりに英語の勉強をするとですね、正直色々忘れています。いやいや私は大丈夫という方、それは覚えている気になっているだけですね。ここでしっかり英文法を理解しているかどうかが、英語の習得(4技能すべてにおいて)に大きく関わってきますので、疎かにしないようにしてくださいね!

 

私がやった教材ので一番良かったのでスタディサプリです。

スタディサプリとは、予備校業界のスーパー人気講師の授業が月額980円で受け放題のネット予備校です。はっきり言ってクオリティーめちゃくちゃ高いです。僕が高校生のときは受験のために駿台とか河合塾に通っている人が大勢いましたが、同じクリティの授業が月額980円で受け放題とかもう意味がわかりませんw今の時代の高校生はほんと恵まれているのよ。。もう高校すらいく意味ないんじゃないかなレベルです、まじで。。ってなくらい良いです。

 

高校3年生用の通年カリキュラムの文法編をやってください。関先生のやつです。

f:id:durdensan:20180812235825p:plain

 

なんで私がこんなにオススメするかというと、僕がサウスピークに留学している期間に、英語力はかなり低い生徒さんが留学されていて(TOEIC300点くらい、ちなみにTOEIC300点は猿がサイコロ降ってテスト受けてもたまに取れるくらいレベル)先生の言っていることが全くわからない、かつ日本語教材の内容も全然理解できないといういうかなり乙な状況でした。そのため、他の英語がそこそこ出来る生徒さんに質問したりして勉強していたのですが、はっきり言って、その生徒さん、その説明で理解している感じでもなかったし、教えている方も勉強時間を取られるので、なんか残念な感じになっていました。ちなみにこの語学学校がけっこうみんなマジで勉強しており、生徒さんはだいたい1日10時間程度勉強しております。

ちなみに私はスタディアプリの回し者でも何でもないですからね!

 

どっちみち、英文法書も買わないといけないし、この授業で全て完結するわけじゃないんですよ。でもね、理解の進み具合が全然違いますし、英文法に対する基礎力がかなり付きます。今後の英語の勉強がスムーズになります。だから騙されたと思ってやってみてください。

 

②音読を実施することで、英語力の底上げを図る!

英語力を向上させるには、音読が一番効果的です、断言できます。1に音読、2に音読、3・4とばして5に音読ですよ。

やり方は以下の記事に詳細が書かれているので読んでください。

英語音読の重要性|英語学習の基礎段階においては音読の量が重要である事。 | フィリピン語学学校|フィリピン留学、セブ島留学ならサウスピーク

 

概要をお伝えすると

 

①まず教材の英文を、文章を見ずに聞いてみる。(5回程度)

②文章を見ながら聞いてみる(自分の認識で合っていたか答え合わせ)

③英文の文構造を分解して、文法的に完全に理解できている状態にする(ここの段階で文法力が必要)

④リスニング2回、音読2回の5セットを行う(自分の中で腹落ちするまで繰り返す)

 

今回の記事では「英語の勉強の始め方」の記事になりますので、音読の教材は以下の教材を使ってください。

TOEICテスト出る語句1800+[MP3音声付]

TOEICテスト出る語句1800+[MP3音声付]

 

この教材の利点は、英文のレベルが難しすぎない、かつ実際のTOEICの試験で同じ言い回しがバンバン出てくる。単語が文章中に出てくるので、単語の使われ方が自然と理解できる。 英文と日本語訳のセットになっていて、上記の音読を用いた勉強法で使用するのに最適。と言い始めたらきりがありません。

 

上記の音読の記事では10回音読と書いてますが、10回で終わる必要はないです。

私はすべての英文を暗唱出来るくらいまでやり込んだら良いと思っています。7~8周くらいしたら良いんじゃないかな。この教材だけで数ヶ月くらいかけても全然良いと思います。

 

ここに書いたことをやるだけでも、TOEIC500点くらいいきますよ。あくまでTOEICで点数を取ることが目的ではなくて、英語力が上がった結果TOEICで点数をとれるってのが正当な考え方ですからね!

まず発音が大事とか、発音記号から勉強するべきとか、色々ネットに情報書いているけど気にしなくて大丈夫です。発音こそ、語学留学が一番コスパ高く学べるところやし、英語の勉強を始めたタイミングでは音源聞きながら、真似て音読するくらいで問題ありません。

 

はい、今日はここまで!まとめると、

 

①まずスタディサプリ使って英文法の総復習をする!

②音読のやり方の記事をみて、上記の教材で実践する!

 

夏休みを機会に勉強はじめてみてはいかがでしょうか(^^)

サラリーマンは家賃補助の有無は確実に確認しよう

f:id:durdensan:20180811120125p:plain

こんにちは、今日も暑いですねー。世の中はお盆に突入しました。こういう世の中の人が休みのタイミングではどこも混んでいるので、家でのんびり過ごすとかが一番ですね。自営業者の方は、平日とか閑散期に休み取れたりするのは羨ましいもんです。将来的にはそうなりたいな。。

 

さて今日の話ですが、会社の制度における家賃補助の重要性について書きたいと思います。私は今までの職業経験で色々な場所で住んでおり、また家賃補助がある時とない時の両方を経験していましたので、住む地域と家賃補助の有無でどれくらい資産形成の速度が変わってくるのか伝えたかったんですよね。それではいきましょう。。

 

①職場が東京、住まいが埼玉、家賃補助なしのとき

これは、新卒で入社してから3年目くらいまでのときですね。

よくありがちなやつです。職場が東京で家は周辺の埼玉、千葉、神奈川というパターンですね。当時の家計簿を参考までに載せておきます。

 

家賃  63,000円

交際費 43,000円

食費  22,000円

奨学金 19,000円

光熱費 14,000円

スマホ 2,000円

通信費 4,000円

美容院 3,000円

雑費  4,000円

ーーーーーーーーーーーーー

計174,000円

 

いやー本当にひどい家計簿ですね。

新卒で働き始めたばかりで給料も全然高くありませんし、残業しないと貯金するのは難しいです。入社当初から、資産をつくってセミリタイヤしたいってい願望があったんですよ!ただこれじゃはっきり言って不可能です。このときの貯金額は月々2万か3万くらいしか貯まっていなかったんじゃないかな。。

まず家賃が高い。。ちなみに埼玉に住んでいました。通勤時間は片道1時間。家自体はキレイで気に入っていたのですが、正直自分の給料の3分の1程度を持っていかれていました。よく世間では家賃が給料の3分の1が適正なんて言いますが、あれは不動産業者のステマです。真に受けないようにしましょう。資産形成をしたいなら、家賃は給料の10分の1を目指しましょう。

水道光熱費に関してはこのときは、電気、プロパンガス、水道代を払っていました。

プロパンガスが高い!ひとり暮らしをする際はプロパンガスの物件だけには住まないことをオススメします

交際費も高いですね。。社会人に成り立てで、飲みに行ったり良くしてたと思います。

一回の支払いは3,000円程度でも、積もり積もって結構な額になるんですよね。遊びたい盛りでもありましたが、ここはしっかり予算も持つことと、お金を使わないで同じクオリティの遊びをするにはどうすれば良いか考える必要があります。

 

②職場が地方都市、住まいが会社の近く、家賃補助ありのとき

 

家賃  5,000円

交際費 16,000円

食費  15,000円

奨学金 19,000円

光熱費 9,000円

スマホ 2,000円

通信費 4,000円

美容院 3,000円

雑費  4,000円

ーーーーーーーーーーーーー

計77,000円

 

先程と比べるとかなり家計簿は改善されています。原因は家賃と光熱費が大きいですね。地方転勤に伴い家賃補助が発生するようになりました。また車が必須の地域でしたので、車と維持費も会社から出してもらっていました。通勤は車で10分程度だったと思います。家の近所に安いスーパーがあったので食費の抑えられており、生活するのにあまりお金は掛かっていません。このときは月々15万程度は貯金できていたんじゃないかな。同じ会社で働いているのに正直この違いにはびっくりですよ。。

あと違いがあるとすれば、オール電化の家に住んでいました。ひとり暮らしするならオール電化の家に住むのが正解です。全然光熱費が変わってきます。以下に僕の肌感の金額を載せておきます。一人暮らしが前提です。

 (ⅰ)プロパンガスの時

    水道代 3,000円

    電気代 4,000円

    ガス代 7,000円

    ーーーーーーーーー

    計14,000円

 

 (ⅱ)都市ガスの時

    水道代 3,000円

    電気代 4,000円

    ガス代 4,000円

    ーーーーーーーーー

    計11,000円

 

 (ⅲ)オール電化の時

    水道代 3,000円

    電気代 5,000円

    ーーーーーーーーーー

    計8,000円

 

どれを選んでも生活のクオリティは変わらず、毎月の固定費のことなので家を選ぶときはオール電化の物選ぶようにしましょう。

 

就職するときは会社規定で家賃補助があるか確認しよう

これから就職する人、または転職活動する人、会社が家賃補助もしくは、社員寮があるかは資産形成に大きく関わってきます。必ず確認するようにしましょう。会社の評価を調べるサイトとかを見ると、福利厚生等の詳細な書き込みを見つけることが出来るので絶対に事前に確認しておくことをおすすめします。。

私みたいに後から気付いても遅いので。。

 

 

 

 

 

 

定期的に人間関係をリセットしよう

f:id:durdensan:20180811012037p:plain

さて、今回は人間関係の記事について書こう。

ビジネスパーソンの転職理由でもお馴染みであるが、仕事のストレスにおける大半は人間関係なんですよね。気に入らない上司との人間関係、ソリの合わない同僚、そして休日に無休で付き合わされる社内行事。。

社内の雰囲気を良くしたい、職場環境を良くしたいのであれば、社内行事をするのではなくて、報酬をあげるべきなんですけど会社にはそういう考えはありません。

 

めんどくさい人間関係は定期的にリセットしよう

 

そう、私達はストレスの大半を占める人間関係に関して定期的にリセットしていかないといけないんです。じゃないと人間関係に縛られて動けなくなります。余分な出費も増えるでしょう。良いことなどはっきり言ってありません。周りの人間とつるみすぎると、周りと同じ行動しか取れなくなります。

 

仕事を辞めたタイミングがおすすめ、また定期的に仕事もリセットしよう

実際今までの交友を断つのは心理的に難しいことも多い。そこでおすすめは仕事を辞めるタイミングで一切合切連絡を取ることをやめることだ。またフェイスブック等を利用している方も多いと思うが、嫌なヤツはブロックするか、アカウント自体を消してしまおう。私は仕事をやめる際に、むかつく元上司は即ブロックしたが、当然何の問題も起きていない。嫌いなものを視界に入れないことが重要だ。

同じ会社にずっと所属していると、その分人間関係も濃密になり、枷をかけられることになる。できるなら、仕事を定期的(少なくとも2~3年に1度)に変えた方が良いだろう。

自分のキャリアを考えていく時には、いかに転職しやすいかを考えながらキャリア構築する必要があると言えます。

転職市場において、どんな仕事が需要があるかは、常にプロと情報交換しておいた方が良いでしょう。定期的に転職エージェントに会って情報交換するうことをオススメします。

 

海外就職も選択肢の一つにしょう

英語が使えるなら、海外で就職することもおすすめです。日本比べると海外では転職のハードルも低く、日本のように濃密な人間関係を求められることも少ないです。

また若い間に英語を使った業務経験を積んでおくと日本に戻ってからも、外資系の会社で高い報酬を狙うことも出来るのです。

英語を使った派遣に就き、定期的に仕事を変えていくのも良いでしょう。

私がフィリピンに語学留学している際に、海外就職専門の転職エージェントと面談をしたことがあったのですが、実際私の英語力(TOEIC700点台)でも東南アジア圏であれば、どの国でも転職可能と言われました。英語が使えるだけでかなり人生の選択肢が増えるので、時間を作って英語力を磨いていくことをおすすめします。

お酒とストレスの関係

f:id:durdensan:20180810233426p:plain

今回の記事では、お酒について1つ思うことがあったのでそのことについて書こうかなと。。

突然ですがお酒は好きですか?私は結構好きです。特に仕事終わりに酒はを飲むのはほとんど習慣になってました。ストロングゼロとかガツンと酔える酒が特に好きですね。

 

ですが。。自分でもびっくりしたんですが、仕事をやめていた期間が前職を退職してから1年ちょっとあったんですが、その期間はほとんど酒を飲んでなかったんですよ。。

あんなに好きだったのに。

 

お酒は目の前のストレスから目を背けるための薬

私達は日々の仕事の中で、相当なストレスを抱えています。そう、それを一時的でいい、忘れたいと無意識に思っているんでしょうね。

だから飲むんですよ、お酒を。

 

仕事をしていないときは、ストレスもほとんど掛かっていなかったので、そもそも忘れる必要がないんですよ。

お酒を飲むとその時はいいんです。ただ皆さんも経験はないですか?飲みすぎた翌日体がだるいことが。頭痛がすることもあるでしょう。あれは脳が炎症を起こしてるからと聞いてドキッとしました。

そう、飲まないで良いなら、健康を考えるとお酒は飲まないほうが良いんですよ。

 

お酒を飲みたい気持ちはストレスのバロメータ

最近、また飲酒の習慣が出てきました。仕事終わり家についた瞬間に、お酒に手が伸びてしまいます。もう既に自分のストレスのキャパシティを超えつつあるのかな。。

ただ、私達はストレスを抱えながら今日も生きていないと行きません。

ストレスとの向き合い方、処理の仕方こそ私達が本当に身につけていかないといけないことなのです。

 

皆さんは、どうやってストレスの解消をしていますか。よかったら教えてください(^^)

日本社会にはびこる閉塞感について書きました

f:id:durdensan:20180810163954p:plain

今回の記事は、日本社会にはびこる閉塞感というか、自分が感じるモヤモヤに関しての記事になります。

 

今まで仕事をやめてフィリピンに海外留学するまでずっと日本で生まれ、そして生きてきました。周りと同じように学校に通い、受験勉強をして大学に入り、そして就職しました。そして日本の社会に適用出来ずベッドから起き上がれなくなりレールの敷かれた人生から一回脱線することを選んだのです。。

 

durdensan.hatenablog.com

 

私は社会人になった途端、急に人生がハードモード突入したかのような感覚を覚えました。もう少し外国のように、ギャップ・イヤーを挟んだりして緩やかに自分の人生を決めていく社会にならないものかな。

 

学生と社会人でのギャップが大きすぎないか

まず社会人になると、1日8時間以上の労働の義務が発生しますw

まずこれがきついですよね。。今まで学生で仕事もバイト程度だったものがいきなり1日8時間以上で週5日働くことになるわけです。しかも仕事内容は日本のサラリーマンの場合選択権なんてないですよ。だいたい入社して研修が終わったくらいで配属が言い渡され、会社の辞令に従う形で仕事人生が始まります。今まで経験したことがないような長時間労働で且つ、自分が興味がない仕事をすることになった場合のストレスは計り知れないです、ほんと。。

 

閉鎖的な人間関係に嫌気がさす

これもほんとに大変ですね。会社で働くことになると、新入社員から定年間際のじっちゃんまで、幅広い年代の人間と関わる必要が出てきます。またそれぞれに人間関係や、上下関係があり、純粋に仕事していれば良いというわけでもなかったりするわけですよ。。いやー本当に大変。。

 

会社に通勤するのがとにかく大変

私も東京で仕事しているときは、そうだったんですが朝から満員電車に揺られて、1時間近く通勤に時間をかけるわけです。会社に到着するときは既に疲労感が半端ないんですよね。とにかく電車に乗ってるサラリーマンの顔はどんよりしていました。。自分の顔も死んでいたと思います。また特に家賃も高かったりするんですよね。うさぎ小屋みたいな狭い物件でも5万くらいはしますからね。。生きるために働いているのか、働くために生きているのかわからなくなることがよくありました。

サラリーマンから逃れるすべを考えよう

そんなことを考えていた私は何とかしてサラリーマンではない生き方が出来ないか考えるようになりました。このままではやばいなとw

投資を始めたのも、給料以外副収入を何とかして作りたかったんですよね。

資本が大きくなれば、自分が働かなくてそれなりにまとまったキャッシュ・フローを得ることが出来るようになります。

 

金融資産で言えば、当面の目標は1,000万円を目標にしています。

年間利回り5%で運用することが出来れば、年間50万のキャッシュ・フローが発生します。月々にならすと4万ちょいくらい。そんなけあれば、正社員で働く必要もなくなったり、給料が下がってもリモートで出来る仕事を選んだり出来るようになったり選択肢が増えます。資産をもつことは、それだけ自分の時間を買えたり、選択肢を増やすことに繋がります。そして幅広い選択肢を持てることが、幸福度につながるのです。

 

なので資産構築と、リモートで仕事ができるスキルを身につけることに意識を向けていきます。