ダーデンさんの日記

ダーデンさんの日記

庶民の資産形成記録。まだ給料だけで消耗してるの?

【PM】フィリップ・モリス株を70万分買いました

こんにちは。ブログ運営していく中で、株式や投資信託の売買履歴も載せていこうと思います。

 

タバコ世界最大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の株式を一株80.14ドルで79株、6,331ドル(約70万円)分買いました。

この売買が米国株というか、現物株式の初売買になります。

 

f:id:durdensan:20180809235607p:plain

 

ダーデンさんの投資戦略は世界経済に準じた株式インデックスファンドを毎月定額積立し、米国の超大型連続増配高配当株が暴落したタイミングで、余裕資金からスポットで購入するというものです。

米国の超大型連続増配高配当株のポートフォリオは現在検討中です。また銘柄選定に関してはバフェエット太郎さんの本を参考にしています。

 バフェット太郎さんは米国の超大型連続増配高配当株10社に均等分散投資して、毎月最後の金曜日に組入れ比率最低銘柄を1万ドル(約100万円)分買い増すことでリバランスし続けるという戦略をとっています。

 

しかし彼の場合は毎月100万以上のキャッシュ・フローがあり、短期的にポートフォリオの株価が上がろうが下がろうが、彼の膨大な人的資本を考えると気にする必要のない誤差程度になりますので機械的に投資することができますが、私のような一般庶民にとっては保有銘柄の値動きというのは、かなり気掛かりになります。

 

そのためなるべく評価損を出さないため且つ精神衛生的にも、「経済学的にもっとも正しいと言われる」世界経済に準じた株式インデックスファンドに毎月機械的に積立を行い、米国の超大型連続増配高配当株の株価が一時的に暴落したタイミングでスポット買いするようにしています。

 

実際、今回購入したフィリップ・モリスはiQOSの売れ行きの不調から株価が値下がりしている状況でした。ただ個人的には加熱式タバコが浸透し利用者が増えてくるのはこれからだと思っています。詳しい決算の分析等もできるようになれば良いと思うのですが、そこに時間を掛けるのはコストパフォーマンスが良くないと判断し(銘柄分析しているブログとかはいっぱいあるしね)今は企業のキャッシュ・フローの変化と配当利回りを確認する程度に留めています。

 

f:id:durdensan:20180810005854p:plain

 (は今回購入したタイミングを示しています。

 

未来のことは誰にも分からないので投資のタイミングに正解はないと思いますが、キャッシュ・フローが潤沢なフィリップ・モリスのような米国の超大型連続増配高配当株に関しては株価が暴落したタイミングで買い増すのは正解です。

グッドラックw

 

【資産状況】2018年7月

f:id:durdensan:20180809225353p:plain

今日から念願の夏休みに入ります。ここ最近仕事が忙しく全然ブログ更新出来ていませんでした。ほぼ毎日15時間くらい働いていたような気がする。。年収をあげる条件で会社を決めるとハードワークな会社に行かざるを得ないのかなとは思うけど、持続可能な状況ではないので打開策を考えなければと思う今日この頃です。

 

さて、先月から資産状況の公開をしていくといってましたが、やっとこさ時間がとれましたので公開します。

 

基本的に家計簿は25日締め、資産管理はマネーフォワードを利用しています。

 

【資産状況】

f:id:durdensan:20180809220556p:plain

 

前月と比較すると +314,000という結果になりました。

ここしばらく海外留学したり放浪生活をしていたので現時点での資産はこんなもんです。。久々にサラリーマンを開始したので労働収入が入ってきています。今の仕事はハードワークなのでいつまで続けるかわかりませんが、働いてるうちは資産は純増していく見込みです。

当月収支の金額と資産増加額に違いがあるのは、株式と投資信託の値上がり益があること、そして本日付けの資産を確認したためです。

 

 

【収支状況】

f:id:durdensan:20180809222624p:plain

f:id:durdensan:20180809222644p:plain

当月収入は手取りの給料です。今月は仕事し始めたばかりですが、ボーナスも少しばかりもらえたので、通常月より少し多めになっています。

今月は生活のセットアップのため日用品などに費用がかかりましたがこれは必要経費ですね。家賃・光熱費・ネット代等は今月はホテル暮らしだったのでかかっていないです。

来月からは家賃・光熱費・ネット代がかかってくるので支出が膨らむと思われます。。

出張費立替とか奨学金を除くと、ほとんどお金がかかってないというw

ほんと娯楽が少ない地域に転勤になったので、これから色々見つけていきます。来月からは出来ればジムに通いたいな。。

 

 

 

正社員でもサラリーマンは実は不安定、っていう話を書きました

f:id:durdensan:20180726231340p:plain

このブログのサブタイトルにもなっていますが、給料だけに頼った生き方をしてもろくなことはありません。一見、サラリーマンは毎月定期的に給料が入り、安定しているように感じるかもしれませんが、実は全然そんなことはありません。

 

会社の環境は働いてみないとわからない

よくある話ですが、世間的には大企業でホワイトなイメージがある会社でも実際働いてみると、休職者が多数いるなんてことはザラにあります。これには理由があって、ホワイトな労働環境かそうでないかは、会社ではなく部署によることが大きからです。私の感覚からすると、営業部門と総務・人事など管理部門では同じ会社であっても全然労働時間は異なります。また働いてみて初めて、自分の苦手な分野や得意な分野の仕事への理解がすすむものです。ホワイト企業で働くことになったとしても自分の適正がない仕事につくことになると、かなりきついし最悪うつ症状になります。

 

durdensan.hatenablog.com

 

自分の特性とマッチした仕事ができるとは限らない

これを防ぐためにおすすめなのは、自分の特性を知るということです。

実際は自分の特性は働いてみないとわからないんですが、事前にだいたい予想することはできます。以下の書籍なんかが有名ですね。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
 

この本は、全部で34ある人の特性の中から自分に優位性のある資質上位5位を確認することができます。これをこの検査を使うことで自分がそのような人間なのかを理解することにつながります。またこの検査はアンケートに回答する形式になっており、自分の精神状況やまた経年の経過とともに変わることもあるため、定期的に自分の資質’を確認してみるのはありだと思います。この検査を受けるには、書籍の中に入っている専用のコードが必要なため新品で買わなくてはいけません。中古で買わないように注意してください。

 

参考までに私の特性を載せておきます。

f:id:durdensan:20180726211537p:plain

 

検査結果を見ての所感としては、かなり納得がいく内容でした。私の場合は自分の正確というのは概ね把握しているので、自分の性質と検査結果の答え合わせをするといったイメージでしたが、まだ自分の特性が良くわかっていない方や、色々な人生経験を重ねることで自分の特性がどう変わったのか等を確認する際には役に立つと思います。自分が認識していない自分の特性がわかるかもしれません。

 

私の場合、この検査結果からわかることは、大量の情報を収集して、自分の中で将来的な経済な技術の動きなどをウォッチし未来を考えていくのが得意なんだろうな、その中でブログ等を活用し最上級に質の高いコンテンツを提供するのが向いているのかな、とか考えられるわけですよ。たしかに自分で書いていていてもわくわくしますw

 

また数ある資質の中で私には、コミュニケーション等、人と関わる特性が自分の強みとしてありません。これでは、営業職など人と密にコミュニケーションをとっていくタイプの仕事は適正があまりないことがわかります。(前職も現職もなんと営業スキルが求められます。。)

 

問題はこれなんです。。会社というのは、特に日本の場合、総合職と呼ばれる何でも屋として就職すると、何年かおきにジョブ・ローテーションというなの名目のもと色々な部署を経験することになります。異動先の部署で自分の適正とあまりにも離れた仕事をすることになった場合、かなりの確率で精神的な負荷により大なり小なり不調が現れると思います。

私のように適正がない職についている場合は仕事に適応できず、過度なストレスからうつ症状を発症する可能性があるので注意してください。

 

人間関係が選べない

これも正直かなりのきついです。私の経験上、やはりフィーリングでこの人は合わないなと思う人は一定数確実におり、そういう人とコミュニケーションを取ることはかなりのストレスになります。特にストレングス・ファインダーでコミュニケーション関連の強みがない方がはストレスが顕著に現れると思います。

 

上記のようなリスクを考えると、自分の特性を知り、自分が適正があると思われる分野の専門職のスキルをつけ、キャリアを構築していくのが良いと思います。私の所感ではこれは特に人とのコミュニケーションが苦手や面倒と考えている人に特に当てはまると考えられます。

 

皆さんはどんな強みがありますか。よかったら教えてください(^^)

うつ症状のときの対処法

f:id:durdensan:20180726180226p:plain

 

前回、今回の記事は両方とも、うつ症状記事での話を扱っています。

なぜ私がこのテーマを扱うかというと、自分自身が新卒で入社した会社に在籍している際にうつ症状になり、会社を退職した経験があったからです。

 

durdensan.hatenablog.com

 

 このブログの目的というかテーマというのも、自分みたいな企業組織みたいなものが苦手で日々ストレスを感じている人の助けになりたいからというのがあるんですよ。そりゃいますよ世の中には、会社大好き仕事大好きでストレスなく生活できる人が。でもそうじゃ無い人をもいるわけで、社会人のになりたての自分がまさにそうでした。そのとき思ったんですよ、理解してくれる人というか共感してくれる人、どうすれば生きやすくなるかの答えを。。

 

ただ我々みたいな人も、自我を抑えて会社に順応しているフリをするわけで本当に理解してくれる人や共感してくれる人はいないんですよね。なので私は当時に自分に向けて記事を書いています。その過程で私と同じような方々のお役に立てたらうれしいなということで本日のお話はじまります。

 

どうしてよいか何も考えられなくなるのがうつ症状

まず自分を客観的に見るための指標として覚えておいてほしいのが思考がループしてるか否かですかね。人間生きていれば、楽しいこともあれば辛いこともありますよそりゃ。。でもね起きているあいだ中ずっと同じ考えが頭をよぎるようになったらかなり注意してください。ちなみに私の場合は自分は仕事をやめると餓死するという考えがびっくりするくらいループしていました。通常であれば、仕事をやめも実家に帰ることもできれば、貯金を取り崩したり、バイトしたり治験に参加してみたり何でも生きていく方法があるわけですよ。。もうね、これがまったく頭にはいってこなくなるんですよ。永遠と同じことばかり考えます。

今僕と同じような症状になっている人は、つべこべ言わず会社を辞めてください。でもね、あのときの僕がこの話を聞いたら、じゃどうやって生きていくんだよ!お前責任とれんのかって思うんですよ。。それも見越して言っています。大丈夫!僕も同じように考えて絶望もして会社も辞めたけど、それでも今は生きているし転職もちゃんとできました。何にせよ生きているだけでまずは及第点なんだよと伝えたいですね。

なのでまずは会社をやめてください。そしてしっかり休んでください。

 

ストレスと休息に関しては以下の本が非常に参考になります。こういう大事な情報は会社の先輩は教えてくれません。もう必携のレベルですよ。。

 

 

会社をやめた後にすること

まずは休んでくださいって言っても、休むって何?どうすればよいの?って思うとおもいます。私もそうでした。大事な話なので具体的にお伝えすると、とりあえず寝てください。

基本的にうつ症状というのは、自分のキャパシティを超えたストレスが継続的にかかることで、精神疲労を自分でコントロールできなくなっている状態です。

このコントロールがうまく出来ない状態になると、通常よりストレスを軽減するのに時間がかかるんですよ。なのでとりあえず、横になって寝てください。

別に睡眠を取る必要はありません。横になって脳にストレスがかかってない状態でいればそれだけでいいのです。

休むのは人によりますが私の場合はこの状態を3ヶ月ほど続けました。ただこの休む期間は人にもよりますが、基準として、元気なときに自分がしていた趣味ができるようになればとりあえず休息は完了として良いんじゃないかな

休息が終わった後にすること

これは人によって様々なので正解はありませんが、私がおすすめするのは、筋トレと映画鑑賞と漫画読むことですね!

 

筋トレの効用

うつ症状の際は、特に言えるんですが、自分に対する自信がかなり喪失している状況です。よって目に見えて自分が成長できているものがあれば自信を回復することに繋がります。市営のスポーツジムとかだと平日昼間とかだとかなり安い金額(私が使ったことあるのは月4,000円くらいかな)でいくことができるので、おすすめです。また筋トレしている際にでるテストステロンは精神の活動的な源になり幸福感ややる気のもとになるドーパミンを作り出す効果もあります。私も筋トレを実施したあとでは、気分がすっきりしたりすることが多かったですね。

 

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

 

 私はこれ見てガンガンベンチプレス上げていました。筋トレの効果として見た目もかなり良くなるので本当におすすめです。

 

映画鑑賞の効用

精神疲労がたまっている状態では情報の処理能力が弱まっています。これはどういうこというと、普段ふつうにしている活字を読んだり、映像を見たりすることができなくなるということです。たしかに当時の私は活字の本を読むことが難しかったです。読めることは読めるのですが、体が拒否するような感覚がありました。それに比べると映画は映像が勝手に頭に入ってくるので活字だけを読んで内容を理解するより、情報処理のハードルは下がります。一度見ておもしろいと思った映画を繰り返し見るとかも脳への負荷が少なのでおすすめです。また面白い映画とかもシェアしていきたいな。。

 

うつ症状があるときは、正直外出は厳しいので基本自宅にいたほうがよいでしょう。私はアマゾンプライムで映画を見てました。最近はNetflixとか他にも色々あるしこれはお好みで選んでください。

 

スマホでも見れることは見れるんですが、見やすいしPCかタブレットがおすすめです。タブレットは、読書するときも使えますし、何台かもっていてもいいとおもうんですよね。また後日記事書きますが、私はADHD傾向がありモノをよく無くすので、情報はクラウドに一元管理されていて、端末は複数台用意するというのがライフハックになっています。

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

 

 

漫画読むのははかなりおすすめ

漫画は一般書籍と違って、イラストがついているため、活字だけよりも頭に情報が入ってきやすく、また名作とよばれる漫画は普通に読んでいて面白いし、楽しむことができます。この楽しむということがすごく大事で、心の疲労回復に繋がります。

私がうつ症状のときに読んだ漫画をシェアしたいと思います。全部名作ばかりでおすすめですよ!

私が特に集中して読んだのがジョジョのシリーズですね。

 

ジョジョの奇妙な冒険 第2部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ジョジョの奇妙な冒険 第2部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 
ジョジョの奇妙な冒険 第3部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ジョジョの奇妙な冒険 第3部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 
ジョジョの奇妙な冒険 第4部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ジョジョの奇妙な冒険 第4部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 
ジョジョの奇妙な冒険 第6部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ジョジョの奇妙な冒険 第6部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 
ジョジョの奇妙な冒険 第7部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ジョジョの奇妙な冒険 第7部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 みんなも良く知っているジョジョのシリーズですが、人生哲学的な描写も多く読んでいていいなって思う言葉も多いです。

例えばこんな感じ。。

f:id:durdensan:20180726170438p:plain

f:id:durdensan:20180726170429p:plain


漫画読んでいてもこういう言葉にかなりの回数出会うことができて、自分の人生を考えるきっかけになったりしましたね。かなり長編なので、仕事していない期間に一気読みするのはおすすめです。市販の内容の薄い書籍なんかよ何倍も、自分が求めている何かと出会うことができたと思いました。

みなさんのおすすめのリラックス方法はどんなのですか。よかったら教えてください(^^)

絶望の淵で考えたこと、を書きました

さてさて前回の記事で”幸せ”について考えようという記事を書きましたが、この記事を書こうと思ったのは、過去に自分が色々紆余曲折した経験があるからでした。

 

あれは、新卒で働き始めた会社の4年目を過ごしていたときのこと。慢性的に仕事に対してストレスを感じていた僕は、ある日とうとうベッドから起き上がることができなきなくなったんですよ。いやーびっくりしましたね。。いわゆるうつ病に近い症状になったのでしょう。ちょうど4年目のタイミングで部署異動になり、自分に適性がない(というより全く興味がない)部署に異動することになり、不本意なまま仕事を続けていた頃でした。

自分に適正がないことをすると人間はだめになる

今まで、僕は思っていたんですよ。うつ病になったりするのって人間関係が劣悪だったり、長時間労働が引き金になるもんなんじゃないのかって。。これはあくまで自分の経験則ですが、仕事の適性>人間関係>・・・>勤務時間 おそらくこの関係が成り立ちます。これは接する時間を考えればわかりやすいかもしれません。

自分が適正がないことを仕事にしているという事実は24時間自分に付きまといます。人間関係は業務時間及び就業後の飲み会とか。勤務時間は就業時間のみだしね。。

うつになるとどうなるの?

これね自分でもびっくりしたんですが、動けなくなりますw

そうベッドから文字通り動けなくなるんですよ。トイレにもいけなくなるレベルです。そして文字とか動画を認識する力が弱まります。例えばメールを打とうとしても誤字が極端に増えます。誤字といえないレベルになります。そして書く文章に論理性がなくなります。また本が読めななります。。これは脳の処理能力が著しく低下しているからだと考えられます。

普段私は1週間に1、2冊の本を読む程に読書が好きだったのですが、文字が頭に入ってこないんですよ。あれはつらかった。

そして最後に思考が狭まります。自分に本来ある無限の選択肢がみえなくなるんですよ。僕は当時ほんとに自分は餓死するかもという考えがループしていました。普通に考えたら現在の日本に住んでいたら餓死するなんて可能性ほぼ0なのにねw

自分を知るためには色んな経験をしよう

今回僕が伝えたいのはこれ。僕は退職後、フィリピンの語学学校に留学していたのですがそこにはたくさんの大学生がいました。彼らはこれから就活を控えており、皆将来に期待や不安を抱えており、社会人経験者の僕は彼らに仕事について聞かれました。(ごめんね全然参考にならなくてw)

このブログで学生や、今社会人で転職を考えているような人に僕が伝えたいのは、自分を知るために何でも経験してみようってことです。

これには2つ理由があって、1つ目は実体験が伴ってないと本当の自分の適性はわからないからです。自分の長所や人より得意なことって意識しなくても出来てしまうので自分で認識しにくいんですよね。だから色々な仕事やアルバイトを経験して実体験を伴った自分の得意なことや不得意なことを見つけれなばいいんです。

2つ目は、これからは新しい仕事がどんどん生まれて、今までの仕事がどんどんなくなっている時代になってくるからです。そんなとき本当に大事になってくるのは、新しいことに躊躇なくチャレンジできることや、色々な分野の仕事で得た経験の掛け合わせだと思うんです。

 

みなさんはどんなことが得意でどんなことが苦手ですか。よかったら教えてください(^^)

 

 

幸せとはな何か、について考えたことを書きました

いやー今日も暑いっすね。こんな日は外に出かけるのではなく、家の中でゆっくりしていたいタイプの人間です私は。。ということで今回は壮大なテーマについて考えてみました。そう幸せについてです。このテーマはかなり複数の要素が絡み合ってくるので、今後も様々なテーマとリンクさせて随時更新していこうと考えています。

幸せについて考えるのはなぜか

幸せとは何かを考えるプロセスに僕は意味があると思っています。それは物事を自分の物差しで測れるよになることにつながるから。普段私達はサラリーマンなど、どこかの組織に所属して生きていますよね。。それも1日のうちかなり長い時間。そうすると、その中で評価されることが自分の幸せや自尊心を高めることにつながってしまうことになります。これは当たり前のことですよ、生活の大半の時間を職場で過ごすわけですから。でもねそうすると会社の物差し(価値観)や、周りの人間関係や同調圧力から逃れられなくなります。要するに自分でない他人の物差しで自分を評価するようになるのです。こうした生活が続くと運が悪いとうつ症状になるかもしれません。

durdensan.hatenablog.com

 

ただこの時に自分の物差しをしっかりもっていれば、みんなこうらしいけど、自分の中ではこれは評価できることだと自分の行動や仕事に自信をもつ事ができるんですね。これは生きていく中での自尊心そして幸福度を高めることにつながるんですよ。だから自分なりの幸せの基準をつくりましょうと。。

じゃお前の幸せってなんなの?

はい、そこで僕の場合は何なのってことを考えてみました。

結論からいうと、世の中からは評価されていなかったり、合理的と考えられていなくても、自分が面白いなと思ったことに時間を贅沢に使って没頭することでした。

漫画を読んだり、読書にふけったり、ゲームしたり、何かを研究したり、モノづくりをしたり。。

この部分は人それぞれですが、個人的に気になったことを損得関係なくのめり込むこと、これが幸せなことです、僕にとって。

その一環として実はブログをふらっと再開したといっても過言ではないw

何の生産性も見返りもないかも知らないけど、そういう非効率なところに幸せとか、もしかすると何かのチャンスがあったりするのが真理なんじゃないのっとわりと本気が考えたりしました。

自分の幸せの基準が決まると行動がブレなくなる

なので僕の場合、見返りのないものに時間を贅沢に使うためには、自分の代わりに最低限の生活を成り立たせることができるような、何らかのシステムを自分で作ることが大事だと言う考えに行き着いたのです。

だから最近、投資について考えるようになりました。

自分が最低限生きるのに必要なコストを把握し、そしてそれを満たすためにどうすれば良いのかを試行錯誤しながら考えていくとというのが大事かと。。

その、何らかのシステムの答えが、投資による配当収入というのが今の所の自分の仮設でそれを今検証中なのです。

もちろん失敗するかもしれません。でも考えること、仮説検証することをやめなかったら、いつか答えに辿り着くんじゃないかなって思うんです。自分の人生の答えに向かってゆっくりでも向かっているんだからね。

 

皆さんにとっての幸せはなんでしょう。よかったら僕に教えてくれませんか(^^)

ダーデンさんブログ再開するってよ

いやー久しぶりにブログ開いてみました。最近twitterでは少し発信していたのですが、ブログも徐々に利用していこうかなと思っています。

 

ブログ自体は4年くらい前(社会人1年目くらいのとき)に開設はしてみたのですが、仕事が忙しい、遊びに時間を使いたい等々で全然ブログ更新していませんでした。

 

新卒で働きだしてから、退職→留学→転職とこの4年間で色々ありました。

ただ自分の中で一貫しているのは、働き出した頃(働き出す前からかな?)から資産形成を行い経済的に自由になりたいということでした。色々考えは変わりやすい性格なのですが、これだけは変わらないなと。。要は働きたくないのです笑

 

しかし只の庶民が経済的な自由を獲得したいと言ってもあまりにも遠い道のりで挫折してしまうと思うんですよね。ネット界隈でも資産運用のブログを公開されているいる方はすでにかなりの資産をもっており、リアルタイムで見ていても何というか・・・何の現実味もわかないんですよ。

 

ってなわけで、ダーデンさんが庶民を代表して、庶民の資産形成について情報発信していこうと思います。

資産状況を包み隠さず情報発信するのは、そっちの方が単純にコンテンツとして面白いと思ったからです。

他の投資やセミリタイヤカテゴリのブロガーの中には具体的な金額を公開していない方もいると思うのですが、個人的には残念だなと思っていましたので。。

 

ということでこれからよろしくお願いします